Music
2023年1月15日の早朝、高橋幸宏さんの訃報を知って驚きました。人生の大先輩なので、こんな日がいつかは訪れると思っていましたが、いくらなんでも早すぎます。小学生の音楽に興味を持ち始めた頃にYMOを聴き、その後の人生を幸宏さんの音楽と共に過ごして来…
珍盤中の珍盤、1974-75年に発売されたユリ・ゲラーのアルバムが2005年にCD化され、現在も販売されていたので購入しました。 超能力者ユリ・ゲラーの日本語版のアルバムです。監修はミッキー・カーチス。
Photo by Mario Tassy on Unsplash 山下達郎、竹内まりや、吉田美奈子、大貫妙子、角松敏生ほか、世界中のコアな音楽ファンから、近年再評価されている日本の80年代シティポップ。今回は、今シティポップを歌っている二人の歌手を紹介します。
秋になるとこの曲「バンブーミュージック」を思い出します。ガムランを取り入れた東南アジアを連想するサウンド。今聴いても新鮮です。タイトルにもなっているバンブーミュージック(竹の音楽)はインドネシア・バリ島やベトナムの竹製の民族楽器のことです。
KORGのシンセサイザーi3を久しぶりに使ってみると、「バッテリーが無くなってきたので交換をしてね(日本語訳)」というメッセージが表示されるようになりました。一部音が変な音色もあるので、KORGの修理会社へ連絡をとってみると、「バッテリー交換は可能…
Photo by D A V I D S O N L U N A on Unsplash 今回ご案内するのは高橋幸宏さんの「神を忘れて、祝へよX'mas time」です。 「クリスマスの日ぐらい手を取り合って仲良くしようよ」といったような、反戦の意が込められたメッセージ性の高いクリスマスソング…
こんばんは今日も見に来ていただいてありがとうございます。ダンケシェーン! 坂本龍一さんの アルバム「Playing the Orchestra 2013」より「Castalia」からのインスピレーションで、短編小説を書いてみました。このアルバムを持っている方はBGMにして読んで…
Photo by Kamil Feczko on Unsplash みなさん こんばんは見に来てくれて ありがとうございます。今週は13日の金曜日。ということで不気味な曲をご案内します。
Photo by Mike Dorner on Unsplash みなさんこんばんは!見に来てくれて ありがとうございます。今回はいつもと趣向を変えてスペース・インベーダーゲームの音を使った珍盤をご案内。熱帯夜で眠れない……そんなあなたにお送りします。
Photo by jcob nasyr on Unsplash 今日も見に来てくれて どうもありがとうございます。今回はYMOの「君に、胸キュン。」をご紹介します。 トロピカルな雰囲気とリゾート感が溢れる、夏にピッタリな曲です。
Photo by Alyssa Smith on Unsplash みなさん こんばんは今日も見に来てくれて ありがとうございます。今回ご案内するのは、METROPOLIS feat. THE SWEETHEARTSの「The Greatest Show On Earth」です。
Photo by Guzmán Barquín on Unsplash みなさん こんばんは今日も見に来てくれて どうもありがとうございます。今回紹介するのは、Gloria Estefan and Miami Sound Machine ( グロリア・エステファン アンド マイアミ・サウンド・マシーン ) の「Betcha Say …
Photo by guy stevens on Unsplash みなさんこんばんは!今日も見に来ていただいて ありがとうございます。 今回ご案内するのは、Silvetti(シルベッティ)の「Spring Rain」です。ピアノとオーケストラとスキャット、それにソウルフルなディスコのリズムが加…
Photo by La So on Unsplash みなさん こんにちは今日も見に来ていただいて ありがとうございます。ダンケ・シェーン前回に引き続いてイタリア映画音楽の作曲家をご案内します。今回はピエロ・ピッチオーニ( Piero Piccioni )です。
Photo by Noah Mayer on Unsplash みなさん こんにちは今日も 見に来ていただいて ありがとうございます。ダンケ・シェーンイタリアの映画音楽作曲家といえば誰を思い浮かべますか?
Photo by Nick Owuor (astro.nic.visuals) on Unsplash 私は最初ラー・バンドと聞いて、古代エジプト文明の太陽神ラーから名付けたのかな?と思いましたが、この音楽プロジェクトを始めたRichard Anthony Hewson(リチャード・アンソニー・ヒューソン)の頭…
Photo by Deanna Ritchie on Unsplash 今回紹介するのは、1978年にサルソウル・レーベルからリリースされた「Gary Criss : Rio De Janerio(ゲイリー・クリス リオ・デ・ジャネイロ)。サルソウル・レーベルは1970年代から80年代にかけて「Dance Your Ass Of…
Photo by Ryan McGuire gratisography.com 人間 エビ人間~ 人間 エビ人間~♪ いきなり、そう歌っているように聴こえてきます。あなたは、どのように聴こえますか?
Photo by Ryan McGuire : Gratisography アメリカ生まれの作曲家、ジャズピアニストでもあり工学エンジニアでもあるレイモンド・スコット。バッグス・バニーをはじめとして、アメリカのカートゥーンアニメーションのBGMとしても数多く使用されています。そん…
Photo : NASA Earth Images 日曜深夜のFM放送のJ-WAVE番組終了の時に流れるとても静かでそのまま眠りにつける曲を紹介します。